※当ブログではアフィリエイト・Google Adsense・The Moneytizerによる広告を掲載しています。

ルート

化学メーカーで働くプロセスエンジニアです。 社会人9年目、化学工学専攻。

公害防止 資格

【ばいじん・粉じん特論】公害防止管理者の出題分野を解説

2023/10/16  

公害防止管理者大気1種に合格したブログ管理人が、過去の出題傾向から頻出分野を紹介するシリーズです。この記事ではばいじん・粉じん特論についてまとめています。

その他

【漫画Dr.STONE】復活液の原料!? 硝酸の工業的製法を解説

2023/10/16  

漫画Dr.STONEでは復活液の原料として硝酸が使用されており、作中では白金触媒を使用したアンモニア酸化法で硝酸を量産していました。

公害防止 資格

【大気特論】公害防止管理者の出題分野を解説

2022/2/25  

公害防止管理者大気1種に合格したブログ管理人が、過去の出題傾向から頻出分野を紹介するシリーズです。この記事では大気特論についてまとめています。

公害防止 資格

【大気概論】公害防止管理者の出題分野を解説

2022/2/25  

公害防止管理者大気1種に合格したブログ管理人が、過去の出題傾向から頻出分野を紹介するシリーズです。この記事では大気概論についてまとめています。

公害防止 資格

【公害総論】公害防止管理者の出題分野を解説

2022/2/25  

公害防止管理者大気1種に合格したブログ管理人が、過去の出題傾向から頻出分野を紹介するシリーズです。この記事では公害総論についてまとめています。

化学工学 蒸留

【ウィーピング】を解説:蒸留塔トレイからの液漏れ現象

2023/10/16  

棚段塔において、トレイの小孔(ガスの通り穴)から液が漏れる現象をウィーピングといいます。
ウィーピングが起こっても塔を運転することはできますが、トレイ上の液深が低くなり気液接触の効率が悪化してしまいます。

化学工学 蒸留

【エントレインメント(飛沫同伴)】を解説:蒸留塔の効率低下原因

2023/10/16  

塔内のガス流速が速い場合に、トレイ上や充填物表面の液滴がガスに同伴し上段へ運ばれる現象をエントレインメント(飛沫同伴)といいます。

化学工学 蒸留

【理論段数】の推算方法を解説:蒸留塔の分離性能を決める

2023/10/16  

理想的な条件を考えると、トレイの各段では気液平衡に達しています。このときに、要求される塔出口のスペックを満たすために必要なトレイ段数のことを理論段数といいます。

化学工学 蒸留

【F-factor(F因子)】を解説:充填塔の安定運転指標

2023/10/16  

充填塔の設計において、過度なエントレインメントやフラッディングが起こるかどうかを確認する指標としてよく使用される因子がF-factor(F因子)です。

化学工学 蒸留

【McCabe-Thieleの階段作図】を徹底解説:蒸留塔理論段数の簡易計算法

2023/10/16  

理論段数を作図で簡便に求める方法のことを、McCabe-Thiele(マッケーブ-シール)の階段作図といいます。この方法は蒸留塔の操作を図で表すことで、蒸留操作を直感的に理解できる点が非常に優れています。

化学工学 蒸留

【還流】を解説:効率の良い蒸留操作には必須!

2023/10/16  

蒸留塔の塔頂から流出した蒸気を凝縮させて液にし、塔内へ戻す操作のことを還流といいます。精留塔においては還流をすることが必須条件になっています。

化学工学 蒸留

【蒸留】を操作方法ごとに解説:プラントの代表的な分離操作

2023/10/16  

沸点差を利用して混合物を分離・濃縮する操作のことを蒸留といいます。化学プラントや石油プラントで最もよく使用されている分離方法です。

仕事

【業務マニュアル・業務フローがない】化学メーカー設計者のマニュアルの必要性を解説

2021/6/6  

弊社では現在、業務マニュアルが機能していません。そのため効率の悪い技術伝承がメーカーでは為されている、というのが私の所感です。

化学工学 蒸留

【棚段塔】のメリット・デメリットを解説:古くから実績がある蒸留塔

2023/10/16  

塔内にトレイ(棚段)を設置し、トレイ上に保持されている液中にガスを分散させて気液接触させる装置のことを棚段塔といいます。

化学工学 蒸留

【相対揮発度(比揮発度)】を解説:蒸留分離のしやすさを示す指標

2023/10/16  

ある2成分がどれだけ蒸留分離しやすいのかを示す指標を相対揮発度、もしくは比揮発度といいます。相対揮発度αABがわかれば気液平衡曲線が書けるため、蒸留において重要な指標と言えます。