※当ブログではアフィリエイト・Google Adsense・The Moneytizerによる広告を掲載しています。

プライベート

【趣味20選】メーカー勤務者に多い趣味・役立つ趣味を紹介

2021年1月6日

本記事では、メーカー勤務の社会人に多い趣味・役立つ趣味について紹介します。

社会人に多い趣味・役立つ趣味20選

趣味は人それぞれですが、社会人となると他人に堂々と言える趣味は限られてきます。

私の身の回りの方に多い趣味をご紹介します。

お酒

最も会社で役立つ趣味はお酒だと思います。
管理職を含む年配の方への受けが抜群に良いです。


コロナで会社や部署全体の飲み会は減ったものの、飲み会好きなおじさんは少数で集まって夜の街へくり出しています。

普段からお酒好きをアピールしておけば、そういった場に招かれることも多く、印象アップすることは間違いないでしょう。

ただし感染拡大しないよう気をつけましょう。

スポーツ

健康のために、スポーツは会社から推奨されています。
福利厚生でスポーツ用品を安く買える場合もあります。

また、会社によっては部署対抗でスポーツ大会が開催されることもあります。
私が経験したことがあるのは、ソフトボール、ソフトバレー、フットサル、駅伝です。

若手は半強制的に参加させられるため、ある程度体を鍛えておくことをオススメします。

ゴルフ

ゴルフもお酒と同様に年配の方に刺さる趣味です。

ゴルフコンペに一緒に行くと、年配の方にものすごく可愛がられます。

コンペに行ける腕はなくても、同期と打ちっぱなしに行く程度で十分楽しめます。

ウォーキング・ランニング

手軽に始められ、健康にも良いのでオススメです。

会社によっては、一定期間の歩数を数えて競う大会があります。

マラソン

手軽に始められる点ではウォーキング・ランニングに共通していますが、こちらはガチです。

ですが、意外にマラソンやっている人が周りに多いんですよね。
マラソン大会に応募して出場する人もいます。

グルメ

メーカー勤務地はたいてい地方で名産品があったり、ご飯が美味しいはずです。

地方ならではのお店を巡るのは都会ではできないことです。
せっかく地方配属になったなら、楽しみましょう。

旅行

旅行も地方の地の利を活かすことができる趣味です。

都市圏からは行きにくい場所に行くこともできます。

ただ、海外旅行は地方の空港が貧弱なのでとても行きづらいです。

ハイキング・登山

登山もやっている人が多いです。
地方は近くに山がたくさんありますからね。

新人研修でハイキングする場合もあります。

スキー・スノボ

ウィンタースポーツも人気があります。

意外と遠いところまで滑りに行っている人が多い印象です。

ドライブ・ツーリング

地方は車が必須なので車の話はよくしますし、趣味の選択肢に挙がりやすいです。

どこへ行っても比較的車が少なく、道も運転しやすいので気分転換に最適です。

バイク好きの人で集まり、ツーリングに行く話もよく耳にします。

サイクリング

社会人になって給料も入ったし、ちょっといい自転車を買ってみるのはよくある話です。

私も1年目のころはクロスバイクを買って乗っていました。
ただ、趣味でスポーツ系の自転車に乗るなら良いですが、通勤のために買うのはオススメしません。

地方の工場周辺の道は、大型トラックが何度も通るため荒れやすいです。
コンクリや石の破片が散らばったり、路面が凹凸しているため、スポーツ系自転車の細いタイヤで踏むとパンクしやすいのです。

通勤には普通の自転車か、もしくはタイヤの太いマウンテンバイクが適しています。

園芸

地元に住んでいる人は、持っている土地に色々植えて育てていることが多い印象です。

毎日コツコツ育てる、という点ではブログに通ずるものがあり、ハマると楽しそうです。

地方でもホームセンターはそこかしこにあるので、道具もそろえやすいです。

筋トレ

コロナ禍で始める人も増えたのではないでしょうか。

普段肉体労働のない部署ですが、意外に筋トレは大事です。
筋肉量が落ちると疲れやすくなりパフォーマンスが落ちます。

自宅でも十分に取り組める点が良いですね。

音楽

カラオケが趣味だったり、バンドをやっている人もいます。

ただ、若手で独身寮や社宅に住んでいる場合は、防音が気になるようです。
近所迷惑にならないよう気をつけましょう。

映画

私がオタクなのでわかるのですが、映画が趣味という人には、

・ガチの映画好き
・本来は漫画、アニメ好きだが会社で公言できないので映画好きと言っておく


2パターンいると思います。

ガチの映画好きの人にはあまり会ったことがなく、ほぼ後者のオタクです。

最近は"鬼滅の刃"を始めとして世間に漫画やアニメが浸透しつつあるので、オタクが生きやすい世の中になりつつあります。

麻雀

年配受けが良い趣味です。
部署で4人以上打てる人がいれば卓が立ちます。

休日の昼間に開催されれば健全ですが、たいていは金曜の夜になります。
社会人になってから徹夜することがいかに辛いかがわかります。

競馬

私からすれば宝くじと変わらないレベルのギャンブルなのですが、意外にも印象は悪くないようです。

オススメはしません。

パチンコ

運転員の人はよくパチンコに行きます。
総合職でもたまにパチンコが好きな人はいます。

工場の近くはパチンコ屋が多いんですよね。このコロナ禍でも駐車場を見るとけっこう人が入っています。

私は行ったことはありません。

スマホゲー・ソシャゲ

これも運転員の人はよくやっています。

私も大学時代はパズドラとかやっていましたが、社会人になってやめました。
社会人になって続けていると、時間がない代わりにお金があるのですぐ課金してしまいそうです。

今はスマホゲーの代わりにブログを書いています。

資産運用

iDeCoやNISA、最近流行りの仮想通貨に関しては、世間話的な位置づけでギリギリセーフな気がします。

個別株、投資信託、ETF、FXくらいの話になるとドン引きされるので止めましょう。

しかし、ごくまれに資産運用をやっている人が職場にいたりします。
私の場合は現職にはいませんが、前職で株にお詳しい先輩がいました。

そういう人がいると楽しいですね。