概要
P&ID(Piping and instrumentation diagram)に記載する記号・シンボルの省略方法や情報の記載方法を定義する図面をレジェンド(Legend)、もしくはリードシート(Lead Sheet)といいます。
会社によってP&IDの記載方法が微妙に異なるため、レジェンドをしっかりと確認して記号や略称の意味を把握することが必要です。
本記事ではレジェンドにどのような情報が記載されるかについて解説しています。
P&IDレジェンドに記載する内容
ここでは記載されることの多い内容について、例を示します。
全般注意事項(General Notes)
機器の配置や配管、計装設計上注意する必要がある事項を記載します。
レジェンドに一括で記載されるものもありますが、個々のP&IDに"NOTE"として記載されるものもあります。
以下に記載される内容の例を示します。
- バルブの開閉の表示
- バイパス弁の設置基準・設置例
- 安全弁や逆止弁等のタイプ指定
- 法定計器の扱い・指定
一括で記載した方がわかりやすいものは、レジェンドに全般注意事項として記載した方がよいでしょう。
略語(Abbreviation)
P&IDに記載している略語の意味を記載します。
一般には頭文字を取って省略されていることが多いです。
以下に略語例を示します。
- AF:エアーフィルター(Air Filter)
- ATM:大気、大気圧(Atmosphere)
- AVG:平均(Average)
- BL:バッテリーリミット(Battery Limit)
- BP:背圧弁(Back Pressure Valve)
- BS:バスケット型ストレーナ(Basket type Strainer)
- BV:ブリーザー弁(Breather Valve)
- BYP:バイパス(Bypass)
- EJ:エキスパンジョンジョイント(Expansion Joint)
- FA:フレームアレスタ(Frame Arrester)
- FT:フレキシブルチューブ(Flexible Tube)
- FV:フート弁(Foot Valve)
- HCB:炭化水素(Hydrocarbon)
- HG:レベルゲージ(Level Gage)
- LB:ラインブラインド(Line Blind)
- NF:窒素フィルター(Nitrogen Filter)
- PLA:プラントエアー(Plant Air)
- PV:減圧弁(Pressure Reducing Valve)
- RD:ラプチャーディスク(Rupture Disk)
- RO:制限オリフィス(Restriction Orifice)
- RV:リリーフ弁(Relief Valve)
- SB:スペクタクルブラインド(Spectacle Blind)
- SG:サイトグラス(Sight Glass)
- SL:サイレンサ(Silencer)
- SV:安全弁(Safety Valve)
- TR:トラップ(Trap)
- YS:Y型ストレーナ(Y-type Strainer)
- TS:T型ストレーナ(T-type Strainer)
- VH:ビニールホース(Vinyl Hose)
よく見かけるものは自然と覚えます。
機器の識別(Equipment Identification)
P&ID上で機器の識別をするために、機器図形とそれに対応する機器記号を記載します。
機器図形はある程度その機器がわかるような形で簡易化された図形が使用されます。
よく使用される機器記号と機器図形の例を以下に示します。
機器記号 | 該当機器 | 機器図形 | |||||
D T V | ドラム(Drum) タンク(Tank) ベッセル(Vessel) | 水平容器 | 垂直容器 | コーンルーフタンク | |||
S | セパレーター(Separator) デカンター(Decanter) | セパレーター | デカンター | ||||
C T | カラム(Column) タワー(Tower) | 棚段塔 | 充填塔 (1セクション) | 充填塔 (2セクション) | |||
R | 反応器(Reactor) | 撹拌反応槽 | 撹拌反応槽 (ジャケット付) | ||||
E | 熱交換器(Heat Exchanger) | 熱交換器 | 熱交換器 | 熱交換器 | |||
凝縮器 | 加熱器 | S&T熱交換器 | |||||
BL | ブロワー(Blower) ファン(Fan) コンプレッサー(Compressor) | 圧縮機等 | 圧縮機等 | ブロワー | |||
P | ポンプ(Pump) | ポンプ等 | ポンプ等 | ||||
VP | 真空ポンプ(Vacuum Pump) | 真空ポンプ等 |
機器番号は各機器固有の記号と2~3桁の数を組み合わせて使用されることが多いです。
- 機器記号:上表のように各機器の頭文字で表すことが多い。
- 数字
- 3桁目:各工程に番号を割り当てることが多い。
- 1~2桁目:各機器個別に数字が割り当てられることが多い。
例えば反応工程に工程番号1、蒸留工程に工程番号2を与えたとすると、反応工程の反応器はR-101等と表され、蒸留工程の充填塔はC-201等のように表されます。
流体記号(Line Service Code)
配管内に流れる流体の種類と記号を記載します。
一般的には流体名の頭文字を取って記載されることが多いです。
以下に記号例を示します。
- 空気
- AS:サービス空気(Service Air)
- AI:計装空気(Instrument Air)
- 化学品
- C2H2:アセチレン(Acetylene)
- ALK:アルキレート(Alkylate)
- AM:アミン(Amine)
- NH3:アンモニア(Ammonia)
- BR:ブライン(Brine)
- C6H6:ベンゼン(Benzene)
- NA、NAOH:苛性、水酸化ナトリウム(caustic, sodium hydroxide)
- Cl2:塩素(Chlorine)
- HC、KD:炭化水素(Hydrocarbon)
- H2O2:過酸化水素(Hydrogen Peroxide)
- MECH:メタノール(Methanol)
- NAPH:ナフサ(Naphtha)
- PCX:石油コークス(Petroleum Coke)
- S:硫黄(Sulfur)
- SA:硫酸(sulfuric acid)
- 凝縮水
- CC:コンタミ凝縮水(Contaminated Condensate)
- CP:研磨凝縮水(Polished Condensate)
- CT:タービン凝縮水(Turbine Condensate)
- CV:真空凝縮水(Vacuum Condensate)
- ドレン
- DA:酸性ドレン(Acid Drain)
- DCH:ケミカルドレン(Chemical Drain)
- DHC:炭化水素ドレン(Hydrocarbon Drain)
- DOW:油水ドレン(Oily Water Drain)
- DP:製品ドレン(Product Drain)
- DS:サニタリードレン(Sanitary Drain)
- DSO:スロップオイルドレン(Slop Oil Drain)
- DSW:廃水ドレン(Sour Water Drain)
- DC:閉ドレン(Closed Drain)
- DO:開ドレン(Open Drain)
- DSTW:雨水ドレン(Storm Water Drain)
- SSW:下水(Sanitary Sewer)
- フレア
- FX:酸性フレア(Acid Flare)
- FC:コールドフレア(Cold Flare)
- FG:フレアガス(Flare Gas)
- FW:ウォームフレア(Warm Flare)
- ガス
- GNH3:アンモニアガス(Ammonia Gas)
- GAR:アルゴン(Argon)
- GBO:沸騰オフガス(Boil Off-Gas)
- GCO2:二酸化炭素ガス(Carbon Dioxide)
- GCO:一酸化炭素ガス(Carbon Monoxide)
- GCL2:塩素ガス(Chlorine Gas)
- GE:排気ガス(Exhaust Gas)
- GF:燃料ガス(Fuel Gas)
- GH2:水素ガス(Hydrogen)
- GN:天然ガス(Natural Gas)
- GN2:窒素ガス(Nitrogen)
- GO2:酸素ガス(Oxygen)
- GP:プロセスガス(Process Gas)
- GPL:パイロットガス(Pilot Gas)
- 液化ガス
- LNH3:液体アンモニアガス(Liquified Ammonia Gas)
- LNG:液化天然ガス(Liquified Natural Gas)
- LN2:液化窒素ガス(Liquified Nitrogen)
- LO2:液化酸素ガス(Liquified Oxygen)
- LPG:液化石油ガス(Liquified Petroleum gas)
- オイル
- OF:燃料油(Fuel Oil)
- OH:油圧作動油(Hydraulic Oil)
- OSH:ヘビーシールオイル(Heavy Seal Oil)
- OFH:ヘビーフラッシングオイル(Heavy Flushing Oil)
- OL:潤滑油(Lube Oil)
- OSL:ライトシールオイル(Light Seal Oil)
- OFL:ライトフラッシングオイル(Light Flushing Oil)
- OQ:クエンチオイル(Quench Oil)
- OS:シールオイル(Seal Oil)
- OW:洗浄油(Wash Oil)
- スチーム
- SD:希釈用スチーム(Dilution Steam)
- SS:飽和蒸気(Saturated Steam)
- SH:高圧スチーム(High Pressure Steam)
- SM:中圧スチーム(Middle Pressure Steam)
- SL:低圧スチーム(Low Pressure Steam)
- ベント
- VA:大気圧ベント(Atmospheric Vent)
- VC:コールドベント(Cold Vent)
- VE:真空排気(Vacuum Exhaust)
- VF:煙道(Flue Exhaust)
- 水
- WB:汚水、下水(Black Water)
- WBF:ボイラー供給水(Boiler Feed Water)
- CW:冷却水(Cooling Water)
- WDM:脱イオン水(Demineralized Water)
- WF:防火用水(Fire Water)
- WO:油水(Oily Water)
- WPO:飲料水(Potable Water)
- WPR:プロセス水(Process Water)
- WR:原水、生水(Raw Water)
- WSE:海水(Sea Water)
- WS:廃水(Sour Water)
- WSS:ストリッピング廃水(Stripped Sour Water)
- WU:用役水(Utility Water)
- WW:廃水、排水(Waste Water)
- 冷媒
- RE:エチレン冷媒(Ethylene Refrigerant)
- RF:フレオン(Freon)
- RCG:グリコール(Glycol)
- RM:混合冷媒(Mixed Refrigerant)
- RP:プロピレン冷媒(Propylene Refrigerant
ライン番号(Line Number)
配管は無数にありますが、1本1本にライン番号を設定して管理します。
ライン番号の付け方をレジェンドに記載します。
以下に表示例を示します。
- 配管サイズ:上図はインチ表記(8インチ)ですが、mm表記(200mm)の場合もあります。
- 流体記号:前述した流体記号が該当します。
- 装置番号:配管を装置ごとに管理する場合は装置番号を含めます。
- 配管通し番号:各配管の識別番号です。装置番号と組み合わせると3桁程度で十分です。
- サービス・クラス
- 定格(レーティング):JISやASMEのフランジの圧力-温度レーティングを表わします。
- 材質記号:材質ごとに記号を割り当てます。(A:炭素鋼、B:SUS304、C:SUS316 等)
- 個別番号:通常3桁くらいで足ります。
- 保温/保冷要否:配管に保温・保冷等を行なう場合には、その識別ができるように記載します。
- H:保温(Hot Insulation)
- C:保冷(Cold Insulation)
- A:吸音(Acoustic Insulation)
- PP:火傷防止保温(Personnel Protection Insulation)
- ST:スチームトレース(Steam Trace)
- ET:電気トレース(Electric Trace)
- SJ:スチームジャケット(Steam Jacket)
- W:凍結防止(Winterizing)
- 保温/保冷厚み
表示の順番は会社で異なりますが、どこの会社もだいたい同じような内容が盛り込まれます。
配管部品等のシンボル(Piping Symbols)
配管やバルブ、ストレーナー等の配管部品のシンボルを記載します。
概ね実物がイメージしやすい略号が使用されています。
以下にシンボル例を示します。
配管のシンボル
シンボル | 配管の種類 | シンボル | 配管の種類 |
主要配管 (主プロセス配管) | トレース付き配管 | ||
一般配管 (二次的プロセス配管、 用役配管等) | ジャケット付き配管 | ||
埋設配管 | ダクト |
バルブのシンボル
シンボル | バルブタイプ | シンボル | バルブタイプ |
仕切り弁 (ゲートバルブ) | プラグ弁 | ||
玉形弁 (グローブバルブ) | 蝶形弁 (バタフライバルブ) | ||
玉形アングル弁 | ニードル弁 | ||
ボール弁 | ダイアフラム弁 | ||
三方ボール弁 | 逆止弁 (チャッキバルブ) | ||
空気駆動弁 | ハンドホイール付 調節弁 | ||
油圧駆動弁 | 電動駆動弁 | ||
電磁弁 | 三方電磁弁 |
配管継手のシンボル
シンボル | 配管継手 | シンボル | 配管継手 |
フランジ | キャップ | ||
ブラインドフランジ | ブラインド | ||
ユニオン | スペクタクルブラインド (開) | ||
レデューサー | スペクタクルブラインド (閉) | ||
偏心レデューサー |
その他配管要素のシンボル
シンボル | 名称 | シンボル | 名称 |
エキスパンジョンジョイント (伸縮継手) | フレキシブルチューブ | ||
Y型ストレーナー | T型ストレーナー | ||
コーンストレーナー | バケット型ストレーナー | ||
スチームトラップ | サイトグラス | ||
スタティックミキサー (静止撹拌器) | ラプチャーディスク (破裂板) | ||
排出ヘッド | サイレンサー (消音器) | ||
ファンネル |
計装品の表示方法(Instrument Indication)
流量計や温度計等の計装品の表示方法を記載します。
一般的には、最初の文字(アルファベット)で計器の種類を表わし、続く文字で計器の機能を表わすことが多いです。
以下に例を示します。
アルファベット | 第1文字 | 第2文字 |
A | Analysis(分析) | Alarm(警報) |
B | Burner(燃焼) | - |
C | - | Control(調節) |
D | - | - |
E | Voltage(電圧) | Sensor(検出) |
F | Flow rate(流量) | - |
G | - | Glass(ガラス) Viewing Devices(視認器具) |
H | Hand(手動作) | - |
I | Current(電流) | Indicate(指示) |
J | Power(力) | - |
K | Time(時間) | - |
L | Level(液面) | Light(照明) |
M | - | - |
N | - | - |
O | - | Orifice(オリフィス) Restriction(絞り) |
P | Pressure(圧力) | Point(テスト) |
Q | Quantity(量) | - |
R | Radiation(放射) | Record(記録) |
S | Speed(速さ) | Switch(スイッチ) |
T | Temperature(温度) | Transmit(伝送) |
U | Multivariable(多変数) | Multifunction(多機能) |
V | Vibration(振動) | Valve(弁) Damper(ダンパ) Louver(ルーバー) |
W | Weight(重量) Force(力) | Well(井筒) |
X | Unclassified(未分類) | Unclassified(未分類) |
Y | Event(イベント) | Relay(リレー) Compute(計算) Convert(変換) |
Z | Position(位置) Dimension(寸法) | Driver(駆動機器) Actuator(作動器) |
このようなアルファベットを組み合わせて計器記号が作成されます。
以下によく使用される計器記号の組み合わせを示します。
計器 | 流量 | 温度 | 圧力 | 液面 | 分析 | 回転速度 |
指示計 | FI | TI | PI | LI | AI | SI |
記録計 | FR | TR | PR | LR | AR | SR |
調節計 | FV | TV | PV | LV | AV | SV |
指示調節計 | FIC | TIC | PIC | LIC | AIC | SIC |
警報計 | FA | TA | PA | LA | AA | SA |
指示警報計 | FIA | TIA | PIA | LIA | AIA | SIA |
調節弁 | FCV | TCV | PCV | LCV | ACV | SCV |
伝送器 | FT | TT | PT | LT |
計器番号(Instrument Number)
計器も配管と同様に番号を与えて管理します。
以下に計器番号の記載例を示します。
- 機器番号:計器も配管と同様に装置ごとに管理することが多く、機器番号を付けます。
- 計器番号:前述した計器記号を付けます。
- 通し番号:基本的には001から割り振りますが、同ループ内の計器には同一の通し番号を設定します。
- サフィックス:同一の計器記号で表されるものが複数ある場合(複数系列、スペア等)は、A/B/Cのように記号を付けて区別します。
計装品のシンボル(Instrument Symbols)
計装品のシンボルを記載します。
バルーンのシンボル
計装情報は一般的にバルーンと呼ばれる〇の中に記載します。
以下にシンボル例を示します。
シンボル | バルーン | シンボル | バルーン |
現場計器 | DCS | ||
現場パネル計器 | PLC | ||
計器室盤上計器 |
流量計のシンボル
シンボル | 流量計 | シンボル | 流量計 |
オリフィス流量計 | 渦流量計 | ||
フローノズル流量計 | 電磁流量計 | ||
ベンチュリ管流量計 | 超音波流量計 | ||
ピトー管流量計 | コリオリ式流量計 | ||
タービン式流量計 | 面積式流量計 | ||
容積式流量計 |
計装信号の表示方法
計装信号の表示方法を記載します。
以下に信号例を示します。
計装信号 | 信号の種類 | 計装信号 | 信号の種類 |
プロセスとの接続 | 電気信号 | ||
細菅 | コンピュータ内部信号 | ||
空気信号 | 電磁/音波信号 | ||
油圧信号 | 機械的リンク機構 |
計装品の設置詳細(Instrument Typical Installation)
計装品の取付はバルブやパージコネクション、ドレン、ベントバルブ等が共に組立てられます。
その組立を省略してP&IDに表示する場合は、レジェンドに詳細な組立を記載します。
まとめ
P&IDのレジェンドについて解説しました。
P&IDでわからない記号や略称があれば、基本的にレジェンドに書いてあるはずです。